【10/13 Mリーグ2022-23 第1試合結果】岡田紗佳が今期初トップ!昨シーズンは遠かった「一勝目」をサクラナイツに持ち帰る!

麻雀プロリーグ「大和証券Mリーグ2022-23」7日目が10月13日(木)に開催された。


第1試合出場選手

東:鈴木優
南:松ヶ瀬隆弥
西:岡田紗佳
北:黒沢咲
第1試合
東1局、押し返しを見て丁寧に進行していた松ヶ瀬が辺
待ちで先制リーチ。

直後に親番の優が
を暗刻にしてテンパイ、嵌
待ちでリーチをかける。

両者ともに危険牌ばかり掴み合うめくり合いを制したのは優。
2000オールのアガリでリードを築いた。

東1局1本場、次々と有効牌を引き入れた黒沢が6巡目に![]()
待ちでリーチ。

黒沢の河に情報が少なく、イーシャンテンから真っ直ぐ進めていた優。
が暗刻になり、絶好のテンパイが入ったかと思われたが、リーチ宣言牌として打ち出された
が黒沢に掴まる。

黒沢の2600のアガリとなった。

東2局、
を切っていた松ヶ瀬が3段目に差し掛かったところで
を引き戻し、![]()
待ちでリーチ。

これを受けて好形のイーシャンテンだった黒沢、一発目から無筋を切り飛ばし![]()
待ちで追いすがる。

更に優が![]()
待ちでリーチ。ドラも赤もないが勝負に出る。

三軒リーチを受けて手詰った岡田から
が打たれ、黒沢が2600のアガリで制した。


東3局、役牌の
を仕掛けた優が![]()
待ちでテンパイ。

親番の岡田が![]()
のシャンポン待ちでリーチをかける。
河には
と
が切れていて、
が狙い目か。

なんと岡田が
を一発ツモ。4000オールのアガリとなった。

東3局1本場、親番の岡田が嵌
待ちでテンパイ。
イーペーコーがあり、ダマに受ける。

そこに黒沢が![]()
のシャンポン待ちでリーチ。

が浮いていた優の放銃が危ぶまれた直後、黒沢が自力で
をツモ。
2000・4000のアガリでトップに立った。

東4局、黒沢と優に好配牌が入る。


先制を取ったのは優。嵌
待ち、タンヤオ・赤2の手だがリーチを宣言する。

松ヶ瀬から
が選ばれ、優が8000のアガリをものにした。


南1局、岡田が喉から手が出るほど欲しい
を引き入れ、![]()
待ちでリーチ。

同順、親番の優が嵌
待ちでテンパイを入れるが、宣言牌として
が選ばれる。

昨シーズンでチームを去った沢崎を想ってか、リーチ直後に少し上を見上げていた岡田が8000のアガリを決めた。


南2局1本場、岡田がホンイツで仕掛けていくが、最初にテンパイを入れたのは七対子の優。

場に生牌の
は山に3枚残り。
これをしっかりとツモ、裏こそ乗らないが1600・3200の加点に成功。反撃の狼煙を上げる。

南3局、微差でトップに立っていた親番の岡田が4巡目に嵌
待ちでリーチ。

リーチ時は山に3枚残っていたものの、場は静かに進行していき、流局かと思われた。
その直後、最後のツモで岡田が
を手繰り寄せる。
裏ドラが雀頭の
になり、6000オールのアガリを決めた。

南3局1本場は黒沢が七対子・ドラ2・赤1でリーチをかけ、岡田の放銃が危ぶまれたが、流局に終わる。
オーラス、岡田が50100点持ち、親番の黒沢が26600、優が24200、松ヶ瀬が-1900という並び。
優が2着浮上を目指しタンヤオの仕掛けを入れる。

しかし決着をつけたのはトップ目の岡田。
500・1000をツモ、自身の1着を確定させた。

昨シーズンは苦しい展開が続き、初トップが年明けとなってしまった岡田。
2022-23シーズンは好スタートを切った。

第1試合結果
1位 岡田紗佳(サクラナイツ)+73.7
2位 黒沢咲(雷電)+5.4
3位 鈴木優(Pirates)▲16.5
4位 松ヶ瀬隆弥(風林火山)▲62.6



