【12/1 Mリーグ2022-23 第1試合結果】瑞原明奈がメンホン七対子の直撃を決め今シーズン4回目のトップ!松本吉弘は痛恨の放銃で悔しい2着に!

麻雀プロリーグ「大和証券Mリーグ2022-23」35日目が12月1日(木)に開催された。


第1試合出場選手

東:瑞原明奈
南:松本吉弘
西:内川幸太郎
北:二階堂亜樹
第1試合
本日からテロップに用語解説が出るようになり、普段麻雀にあまり馴染みがない方もより親しみやすくなった。

東1局、親番の瑞原がダブ
のポンから仕掛けてマンズのホンイツへ。
松本が
をポン、
を重ねて瑞原より早く満貫のテンパイを入れる。

場に
が3枚切れのため、内川が![]()
と落としていき放銃。
松本8000のアガリでスタート。


東2局、親番の松本が
を対子落とししての先制リーチ。

![]()
は山に5枚残り。勢いままに
を一発ツモ。
リーチ・一発・ツモ・ピンフ・赤1・ドラ1、6000オールのアガリが決まった。

続く東2局1本場は瑞原が嵌
チーから発進、
を重ねて先制テンパイ。

そこにドラ4の亜樹が追いつく。
をポンして満貫のテンパイ、さらに両面に変わる。

これを受けて瑞原は撤退。
終盤に亜樹が
をツモ、2000・4000のアガリとなった。

東3局は松本、親番の内川、亜樹の3者がリーチでぶつかる。



松本の![]()
は山に3枚、内川の
は山に1枚、亜樹の![]()
![]()
は山に6枚。
なんと制したのは圧倒的に枚数不利だった内川。
をツモ、1000オールのアガリとなった。

東3局1本場は瑞原が両面先制リーチ。

内川が押していき、終盤に現物の嵌
待ちでテンパイ。
これを自力でツモ、1000オールのアガリで連荘に成功した。

続く東3局2本場は終盤に内川が先制リーチ。

同順に
をポンしていた瑞原が![]()
で追いつく。
内川が
を掴み、瑞原が2000のアガリをものにした。

東4局は松本が![]()
待ちの先制テンパイを入れるが、フリテンのためダマに受ける。

![]()
をポンしていた瑞原も1000点のテンパイを入れるが、すぐに松本が
を引き戻す。
700・1300の加点でリードを固持したまま南入。

南1局、内川が
をポンしてタンヤオのテンパイ。瑞原の親番をかわしに行く。

亜樹が
を暗刻にして跳満の見えるリーチ。

親番・瑞原の
が浮いており、放銃が危ぶまれるが、
を引き放銃しない形に。

亜樹が
を掴んで決着。瑞原5800のアガリで2着目に浮上した。

南1局1本場は亜樹と内川がリーチでぶつかる。


亜樹が
をツモ。チャンタのつく高目ではないが、500・1000の加点に成功。

南2局は亜樹が仕掛けて満貫のテンパイ。


瑞原が混一色・七対子で追いつく。一手変われば清一色・二盃口になる牌姿、ダマに受ける。

直後にトップ目の松本が仕掛けを警戒して
の対子落としを選択してしまう。
瑞原が松本から8000の直撃。


南3局は親番の内川が
を仕掛けてて5800のテンパイ。

松本が
を選び、再び痛恨の放銃。
内川5800のアガリで亜樹に迫り連荘へ。


南3局1本場は松本がタンヤオで仕掛け嵌
のテンパイ。
亜樹のリーチ宣言牌を捕え、3900のアガリ。


松本が少しリードを戻してオーラスへ。
オーラスは松本が36300点持ち、瑞原が30400、内川が18100、親番の亜樹が15200という並び。
先制リーチは親番の亜樹。

自力決着を目指して
を仕掛けていた松本。
安全牌がなく、
を選んで一発で放銃となる。

裏が1枚乗り、7700のアガリ。トップは瑞原に変わる。

オーラス1本場は瑞原が30400点持ち、松本が28600、亜樹が22900、内川が18100という並びに変わる。
跳満ツモでトップになる内川、ドラ3の手で嵌
に狙いを定めてリーチ。

山には2枚残りだったが、引くことは叶わず流局。
着順そのままで幕を閉じた。

昨シーズンMVPの瑞原が今期4回目の嬉しいトップ。
個人スコアは暫定首位となった。
Piratesの巻き返しに期待がかかる。

第1試合結果
1位 瑞原(Pirates)+50.4
2位 松本(ABEMAS)+7.6
3位 亜樹(風林火山)▲18.1
4位 内川(サクラナイツ)▲39.9



第1試合各局詳細
第2試合結果記事
関連ページ
▼選手・チーム成績スタッツ



