【1/17 Mリーグ2022-23 第2試合結果】東城りおが6000オールのアガリを2連続で決めて逃げ切りトップ!4着に終わった園田賢はインタビューで「なんなん」とコメント

麻雀プロリーグ「大和証券Mリーグ2022-23」58日目が1月17日(火)に開催された。


第1試合結果記事
第2試合出場選手

東:渋川難波
南:勝又健志
西:東城りお
北:園田賢
第2試合
東1局、親番の渋川が先制リーチを打つも園田が1000のアガリでかわしきる。


東2局は渋川が
をポンしたのちドラ3のテンパイ。
東城から打たれた
を仕留めて8000のアガリを決めた。


東3局は東城の親番。
僅か2巡で跳満以上確定の先制リーチを放つ。
![]()
は山に6枚残っており、程なくして
をツモ。
6000オールのアガリで一気にトップ目へ。

東3局1本場は渋川のリーチに東城が追いかける展開。
結果は東城の一発ツモ。
2度目の6000オールで一気に突き抜けた。


流局を挟んで東4局3本場。
親番の園田がドラの
をポンしてマンズのホンイツに向かう。
中盤に![]()
待ちでテンパイ。

そこに渋川が![]()
待ちで勝負のリーチを敢行。

捲り合いは渋川が
を掴んで決着となる。
しかしこの
にロンの声を掛けたのは園田だけではなかった。
東城がタンヤオの
単騎テンパイを入れており、頭ハネで1300のアガリ。
園田は苦渋の表情を浮かべた。

東城が1人大幅なリード、他3者がほぼ並びという状況で南入。
南1局、園田の先制リーチを受け渋川がチーしてテンパイを取る。
すぐに渋川が
をツモって4000オールのアガリ。
2着目に浮上して親番連荘に成功する。


南1局1本場は勝又が4枚山の嵌
でリーチを打つも1人テンパイで流局。

続く南2局2本場はトップを目指す渋川が![]()
待ちの先制リーチ。
東城が
を勝負して満貫のヤミテンを入れるなか、園田も追いつき
で放銃。
渋川が5200を加点して東城を追う。



南3局、ここまでアガリがない勝又が満貫以上確定の先制リーチ。
親番の東城もピンフ・ドラ1の手で追いかけリーチを敢行するが、勝又の当たり牌である
を掴んで決着となる。
勝又が8000のアガリを決めてオーラスへ。


オーラス、持ち点は東城が43,500、渋川が32,500、勝又が18,900、親番の園田が5,100という並び。
東城は前局の放銃によって渋川に跳満条件まで迫られた状況。
先制リーチは園田。苦しい配牌だったが、![]()
のシャンポン待ちに辿りつく。

これを受けてタンヤオ・ピンフのテンパイを入れていた渋川は一度撤退。
そこに東城が![]()
待ちの役無しヤミテンを入れると、ラス牌の
をツモ。
700・1300のアガリを決めて決着となった。

フェニックスにとっては新年初トップ。
東城は今期13戦登板して4勝目となった。
一方4着に終わった園田はインタビューで「なんなん」とコメントした。


第2試合結果
1位 東城(フェニックス)+67.2
2位 渋川(サクラナイツ)+11.8
3位 勝又(風林火山)▲21.8
4位 園田(ドリブンズ)▲57.2


1月17日トータル結果
サクラナイツ(内川1着・渋川2着)+90.3
フェニックス(魚谷4着・東城1着)+14.6
風林火山(松ヶ瀬2着・勝又3着)▲17.9
ドリブンズ(たろう3着・園田4着)▲87.0
6位のサクラナイツが加点し8位のドリブンズが苦しむ結果に。セミファイナル進出ボーダーを考えるとこの推移はかなり大きく、ドリブンズはより一歩厳しい状況に追い込まれたと言えるだろう。
残りの試合数は36試合。少なくとも1試合平均10ポイント程度のプラスを築いていく必要があるだろう。なんとか巻き返しを図っていきたい所だ。
フェニックスは魚谷は苦しんだが東城のトップで持ちこたえた。木曜日は再びサクラナイツとの直接対決。ここの結果も今後に響いてくるだろう。



第2試合各局詳細
関連ページ
▼選手・チーム成績スタッツ



