【1/19 Mリーグ2022-23 第1試合結果】松ヶ瀬隆弥がオーラスにフリテン8000オールを決めて高打点咲き乱れる試合を制す!風林火山は麻雀格闘倶楽部をかわして首位に浮上!

麻雀プロリーグ「大和証券Mリーグ2022-23」59日目が1月19日(木)に開催された。


第1試合出場選手

東:東城りお
南:渋川難波
西:萩原聖人
北:松ヶ瀬隆弥
第1試合
東1局、萩原が4巡目にドラ1の手で先制リーチ。![]()
は7枚山。
ほどなくして
をツモ、1000・2000のアガリでスタートを切る。

東2局は親番の渋川と松ヶ瀬がリーチでぶつかる。
松ヶ瀬が渋川の当たり牌である
を掴んで決着。
渋川が5800を加点して連荘となる。


続く東2局1本場は東城が両面チーでテンパイを取り、500・1000のアガリ。
冷静な判断で渋川の勝負手をかわした。


東3局、東城が残した
を暗刻にして先制リーチ。
をツモ、2000・4000のアガリを決めトップ目に浮上。

東4局、続く東4局1本場は流局。
渋川がチャンタで仕掛けて![]()
待ち、萩原が七対子
待ちでリーチを打つなか、松ヶ瀬が
を止めるファインセーブを見せた。

南入して南1局2本場。
親番の東城がピンフ・ドラ1でリーチを掛けて2600オールをツモ。
東城はこのアガリで40,000点を超え、1人突き抜ける格好に。

南1局3本場は終盤に松ヶ瀬が1000・2000のアガリ。
東城のテンパイ、渋川の七対子リーチをかわしつつ戦線に復帰した。

渋川の親番となった南2局。
萩原がダブ
とドラの
をポン、そこに渋川がピンフ・赤2のリーチをぶつける。
松ヶ瀬も繊細なヤミテンを入れるが、制したのは渋川。
を引き寄せ、6000オールのアガリを咲かせた。
東城を捲り、トップ目へ。



続く南2局1本場は渋川がマンズのホンイツに舵を切り、1300オールのアガリ。
リードを広げていく。

南2局2本場、東城がドラの
を暗刻にして嵌
のヤミテンを入れる。
次巡に
を引くと、![]()
のシャンポン待ちに変えてリーチを敢行。
を前巡に打っていたことで、
が狙い目と見たか。

結果はなんと
を一発ツモ。
更に裏が1枚乗り、4000・8000のアガリが決まった。
再び渋川を逆転し、トップ目に返り咲く。

南3局は松ヶ瀬がタンヤオで仕掛けて2000・4000のアガリ。
萩原が痛恨の親被りとなり、ラスが色濃くなってしまった。

オーラス、持ち点は東城が46,100、渋川が34,100、親番の松ヶ瀬が14,600、萩原が5,200という並び。
松ヶ瀬がタンヤオ・ドラ3の
単騎をヤミテンに構えると、
を引いてフリテン![]()
待ちに。
少考の末、リーチに踏み切る。

ツモなら三色も付いて倍満になるという超弩級のリーチ。
その
が山に3枚残っていた。
最終手番でツモ。8000オールのアガリを決めた。

松ヶ瀬が東城を500点差でかわしてオーラス1本場。
再逆転を目指す東城は何度かテンパイを外して![]()
のシャンポン待ちに辿り付く。
そこに渋川がタンヤオ・ピンフの三面張リーチ。
ツモかつ偶発役2(一発・裏・赤の何れか2つ)でトップに浮上する。

直後に松ヶ瀬が![]()
待ちで満貫テンパイ、ダマを選択。
東城が
を掴む。渋川に
が通っていたことで、ツモ切って放銃となる。
12000の直撃によって松ヶ瀬のトップが決定的に。


オーラス2本場、持ち点は松ヶ瀬が51,900、東城が25,800、渋川が25,100、萩原が-2,800と変わる。
最後は渋川がホーテイで東城から8000をアガって決着。
2着争いを渋川が制してゲームセットとなった。


南3局から高打点のアガリを連発した松ヶ瀬がトップを獲得、今期6勝目を飾った。
風林火山は首位に浮上。チームにとっては20勝目という節目になった。

第1試合結果
1位 松ヶ瀬(風林火山)+71.9
2位 渋川(サクラナイツ)+13.7
3位 東城(フェニックス)▲22.8
4位 萩原(雷電)▲62.8



第1試合各局詳細
関連ページ
▼選手・チーム成績スタッツ


