【10/13 Mリーグ2022-23 第2試合結果】瀬戸熊直樹が東1局にクマクマタイム発動の連荘でリードを得て逃げ切る!混戦の2着争いは内川幸太郎に軍配!

麻雀プロリーグ「大和証券Mリーグ2022-23」4日目が10月13日(木)に開催された。


第1試合結果記事
第2試合出場選手

東:瀬戸熊直樹
南:仲林圭
西:勝又健志
北:内川幸太郎
第2試合
東1局、
と
をポンした勝又が早くも辺
待ちでテンパイ。

親番の瀬戸熊も
をポン、![]()
待ちに受け代わる。

これを受けて瀬戸熊をよく知る勝又は生牌の
で撤退。
紆余曲折を経て瀬戸熊が
をツモ、2000オールのアガリで立ち上がりとなった。

東1局2本場、親番の瀬戸熊に
が対子で赤1・ドラ2の好配牌が入る。

自力で
を重ねると、2巡目に内川から打たれた
をチー。

誰も追いつけない速さで満貫のテンパイを入れると、あっさりと
をツモ、4000オールの加点に成功する。

東1局3本場も瀬戸熊。
急所の
をチーして![]()
待ち5800のテンパイ。
内川が役牌の後付けでかわしにかかるが、瀬戸熊が
のツモで2000オール。
伝説のクマクマタイムが幕を開ける。

東1局4本場は全員がぶつかる。
まずは勝又がドラの
単騎待ちで七対子テンパイ、これをダマに受ける。

続いて親番の瀬戸熊、![]()
待ちでリーチ。

一度は嵌
待ちテンパイを取らなかった仲林も嵌
待ちで張り返す。

同順、勝又から打たれた
を内川がポン。![]()
待ち、満貫のテンパイが入る。

決着は仲林の
ツモ。2000・4000のアガリとなった。

東2局、最初にテンパイを入れたのは勝又。
嵌
待ちから![]()
待ちに変わるが、ピンズが場に高く
が暗刻のためダマに受ける。

そこに瀬戸熊が![]()
待ちでリーチを宣言。

同順に勝又が
を掴み、ツモ切りリーチをして放銃となる。

瀬戸熊が8000のアガリを決め、5万点を超えた。

東3局1本場、内川が場に2枚切れの辺
待ちでテンパイ、外しもあるかと思われたがリーチを打つ。

そこに親番の勝又が追いつき![]()
待ちでリーチ。

内川の待ちは山に無く、
を掴んでしまう。
裏が1枚乗り、勝又が5800のアガリで反旗を翻した。

東3局2本場は是が非でも反撃したい内川が七対子テンパイ、ドラの
単騎でリーチ。

親番の軍司勝又もやってくる。
のポンから仕掛けていた勝又が無筋を勝負していき、終盤に![]()
待ちでテンパイ。

山には残り1対1。勝又が最後の
を引き、1000オールのアガリとなった。

東3局3本場も内川と勝又のリーチがぶつかる。


今度は勝又の待ちが山になく、内川有利かと思われたが、
が4枚見えていた仲林が
を選ぶ。

裏が1枚乗り、勝又3900の加点。

東3局4本場も軍司勝又が止まらない。
ソウズのホンイツで積極的な仕掛けを入れた内川が![]()
のシャンポン待ちで先制テンパイ。

この仕掛けにドラの
を押していった勝又が絶好の
を引き入れ、![]()
待ちでリーチ。

またも2人の戦いとなったが、勝又が
をツモ。
2600オールのアガリで原点を超え、瀬戸熊を追う格好に。

東3局5本場、内川が
をポンして3900のテンパイ。
今度こそ勝又の親番を終わらせにいく。

一方の勝又もまだまだ稼ぐと言わんばかりにリーチ。

勝又が内川の当たり牌である
を掴み、長い東3局が終幕した。
内川、3900のアガリ。

東4局は瀬戸熊・仲林・内川が同順に3軒リーチ。



制したのは瀬戸熊。仲林の
を討ち取り2600のアガリとなった。


南3局2本場、激しい競り合いから一転、流局を2回挟んで迎えたこの局。
まずは親番の勝又が嵌
待ちでリーチ。

そこにラス目の内川が![]()
待ちで追いつき、再び2人のめくり合いへ。

勝又が
を掴む形で決着となり、内川が8000のアガリを決めて2着へ浮上した。

オーラス、瀬戸熊が53000点持ち、親番の内川が18300、勝又が17100、仲林が11600という並び。
親番の内川が2枚目の
をポン、![]()
![]()
待ちの三面張テンパイ。

瀬戸熊の
が掴まり、2900のアガリで連荘へ。


オーラス1本場は内川と勝又がリーチをかけるも流局。
オーラス2本場、瀬戸熊が700・1300をツモ、トップを確定させる形で決着となった。

全19局、リーチ21回、和了15回の大混戦を制した瀬戸熊。
自身は今期初トップ、雷電をプラスに押し上げた瀬戸熊は、チームに嬉々と帰っていった。

第2試合結果
1位 瀬戸熊(雷電)+73.9
2位 内川(サクラナイツ)+0.2
3位 勝又(風林火山)▲23.3
4位 仲林(Pirates)▲50.8


10月13日トータル結果
雷電(黒沢2着・黒沢1着)+79.3
サクラナイツ(岡田1着・内川2着)+73.9
Pirates(優3着・仲林4着)▲67.3
風林火山(松ヶ瀬4着・勝又3着)▲85.9
本日は雷電、サクラナイツがトップ2着、Pirates、風林火山が3着4着とそれぞれ明暗分かれる形に。元のチーム順位が上の2チームが更にスコアを伸ばし、全体的に縦長の構図となった。
序盤戦といえども、あまり大きくズルズルと負けていくわけにはいかない。下位のチームは少なくともマイナスポイントを2桁代には戻していきたいところと言えるだろう。
明日も上位2チームと下位2チームの戦いとなる。全体的な構図は更に縦長になるのか、下位チームが意地を見せるのか注目だ。




