【10/27 Mリーグ2022-23 第1試合結果】岡田紗佳が東場に大量リードを築き、華麗な逃げ切りトップ!東3局には四暗刻テンパイも出アガリで決着

麻雀プロリーグ「大和証券Mリーグ2022-23」15日目が10月27日(木)に開催された。


第1試合出場選手

東:鈴木たろう
南:近藤誠一
西:岡田紗佳
北:高宮まり
第1試合
東1局は親番のたろうと岡田が役の確定しないところから鳴き、空中戦を展開。
先にテンパイを入れたのはトイトイで仕上げた岡田。自風の
と
のシャンポン待ちになる。

をツモ、1300・2600のアガリ。

東2局、岡田の![]()
待ちリーチが入る。

実況の日吉に「この手で引くことは絶対ない」と言われていた高宮。
![]()
![]()
![]()
![]()
から
を切り![]()
待ちでリーチを宣言。

しかし制したのは岡田。高宮から
を討ち取り、1300の加点。

東3局は高宮が![]()
待ちの先制リーチ。この時点で山には残り5枚。

そこに追いついたのは親番の岡田。ツモれば四暗刻のテンパイが入る。
小考の末、追いかけリーチを敢行。待ちは![]()
![]()
、山には
が2枚
が2枚。

岡田の16000オールが炸裂するか、高宮が前局の無念を晴らすか、両者ともに絶対ものにしたいこの手。
高宮が
を掴む形で決着となった。岡田は四暗刻こそ実らなかったが、18000のアガリで一気に突き抜けた。

東3局1本場は岡田、高宮のリーチが再度ぶつかるが、2人テンパイで流局。
東3局2本場も親番の岡田が点数を伸ばす。
![]()
待ちで先制リーチを打つと、これに誰も追いつけず、終盤に
をツモ。
ここまで5局中4局でアガリをものにしている岡田、1300オールの加点で60000点に迫る。

東3局3本場、高宮が高目三色の大物手を仕上げ、今度こそはとリーチ。

たろうが
を回収した上でテンパイ。![]()
は高宮の現物だったためダマに受ける。

高宮の執念が最後の
を引き寄せる。3000・6000のアガリで2着争いに復帰した。

東4局は近藤が嵌
待ちで即リーチを敢行。

苦しい配牌だった親番の高宮も
をポンして![]()
待ちで追いつく。

近藤が
を掴み決着。高宮2000のアガリ。

東4局1本場は近藤の1人テンパイで流局し、南入となる。
南1局2本場、好配牌を手にした近藤がタンヤオ・赤1・ドラ3でテンパイ。
![]()
待ちで辛いヤミテンを入れる。

七対子イーシャンテンになった親番のたろうが場に1枚切れの
を選び放銃。

近藤の8000が決まり、2着争いを一歩リードした。

南2局、親番の近藤が
を空切りし![]()
待ちのリーチ。

終盤に高宮も追いつき、同じ![]()
待ちで追いかけリーチをかける。

めくり合いを制したのは近藤。その左手で最後の
を手繰り寄せ、2600オールのアガリ。

南2局1本場はこれ以上近藤の連荘を許したくない岡田が
のポンから発進。
近藤から打たれた
を討ち取り、2000のアガリで局を進めた。

南3局、ここまでアガリがないたろうが嵌
待ちでリーチ。

終盤に親番の岡田が安全牌に窮し、
を選択。

たろうが2600の加点を入れオーラスへ。

オーラスは岡田が48300点持ち、近藤が32500、親番の高宮が12700、たろうが6500という並び。
たろう、親番の高宮、近藤にそれぞれテンパイが入る。



近藤の当たり牌である
をたろうが掴み決着。
2000のアガリで2着を着実に確保した。

嬉しい個人2勝目となった岡田。
渋川が苦戦しているサクラナイツだが、チームメイトの支えでプラス圏に浮上した。

第1試合結果
1位 岡田(サクラナイツ)+68.3
2位 近藤(フェニックス)+14.5
3位 高宮(麻雀格闘倶楽部)▲27.3
4位 たろう(ドリブンズ)▲55.5



