【10/27 Mリーグ2022-23 第2試合結果】堀慎吾がドラマのようなオーラスを制してトップを獲得!サクラナイツは本日2連勝!

麻雀プロリーグ「大和証券Mリーグ2022-23」15日目が10月27日(木)に開催された。


第1試合結果記事
第2試合出場選手

東:堀慎吾
南:伊達朱里紗
西:魚谷侑未
北:園田賢
第2試合
東1局、
のポンから仕掛ていた伊達が
を引き入れ![]()
待ちでテンパイ。

ピンズの一気通貫が完成していた園田もテンパイ。
単騎待ちに受けるが、次巡以降に伊達への放銃が危ぶまれる。

しかし同順、堀が四暗刻のイーシャンテンになり
を場に放つ。

伊達と園田、2人のロン発声が重るが頭ハネで伊達のアガリ。
8000の加点で立ち上がりとなった。

東2局は園田、魚谷、堀が相次いでリーチ。3者のめくり合いに突入する。



園田が
をツモり決着。700・1300のアガリとなった。

東3局、堀がn巡目にドラ表示牌の嵌
待ちでテンパイを入れる。
役があり、手替わりも期待できるためダマに受ける。

魚谷から
がこぼれ、堀2600の加点。


東4局は再び伊達以外の三者がぶつかる。
魚谷が先制リーチ、親番の園田も追いかけ、仕掛けを入れていた堀も勝負に出る。



この局は制したのは魚谷。
をツモ、裏が2枚乗り2000・4000のアガリを決めた。

30000点を超えている選手がおらず、比較的平たい点数状況で南入。
南1局、伊達が
をチーして一気通貫のテンパイ。
の片アガリでかわしにかかる。

待ったをかけたのは親番の堀。
![]()
待ちの大物手でリーチを打つが、山には
が1枚のみ。

その最後の1枚を引き当てる。堀6000オールのアガリ、一気にトップ目に立った。

南1局1本場は魚谷が![]()
待ちで先制リーチ。

親番の堀も追いつくが、ここは手堅くダマを選択する。

安全牌が少なく、自身のアガリもあると読んで園田が
をプッシュ。

山枚数では堀有利かと思われたが、魚谷が2600のアガリで制した。

南2局も再び魚谷。
![]()
待ちでリーチをかけると、これが山に5枚。

をツモ、1300・2600の加点で堀に並ぶ。

南3局は親番の魚谷が
を仕掛け、700オールのアガリ。
堀をかわし、微差でトップ目に立つ。

南3局1本場は全員テンパイで流局。

続く南3局2本場も園田と伊達の2人テンパイで流局。

オーラス、魚谷が32400点持ち、堀が30400、伊達が21900、親番の園田が13300という並び。
堀が
をポンして![]()
待ちの先制テンパイを入れる。

親番の園田はどうにか形式テンパイに持ち込もうとチー発進。
堀の当たり牌である
を止め、必死に粘る。

しかし最終手番にもテンパイが入らない。
そこで園田は
を捻りだし、伊達に鳴かせることでツモ番を作るスーパープレイ。

このポンにより伊達にも役なしドラ2、![]()
待ちの形式テンパイが入る。

本来は無いはずだったツモ番に賭けた園田だったが、無情にもテンパイは入らない。

七対子に舵を切った微差トップ目の魚谷にもテンパイが入らなかった。
重い空気が流れるなか、堀がハイテイをめくると伊達のアガリ牌である
を掴む。

伊達にホウテイ・ドラ2を打ちこむと着落ちしてしまう局面。
しかしトップのためにテンパイ維持は必要だった。
長考の末、堀は
を打って放銃を回避しつつテンパイ維持に成功。

流局となり、テンパイ料で堀が魚谷をまくってトップになった。

サクラナイツは第1試合の岡田に続き本日2連勝。
接戦のオーラスをくぐり抜けた堀には笑顔が見て取れた。
一方ドリブンズにとっては苦しい2連続ラスとなった。

第2試合結果
1位 堀(サクラナイツ)+53.9
2位 魚谷(フェニックス)+10.9
3位 伊達(麻雀格闘倶楽部)▲16.6
4位 園田(ドリブンズ)▲48.2


10月7日トータル結果
サクラナイツ(岡田1着・堀1着)+122.2
フェニックス(近藤2着・魚谷2着)+25.4
麻雀格闘倶楽部(高宮3着・伊達3着)▲43.9
ドリブンズ(たろう4着・園田4着)▲103.7
サクラナイツが大きな連勝、チームのオンラインPV開催日にファンに勝利を届けることに成功した。ドリブンズは随所に粘りを見せるも苦しい連続4着でマイナス300ポイントを超えてしまった。苦しい出だしとなったが11月からは逆襲すべく態勢を整えていきたい。




