【2/16 Mリーグ2022-23 第1試合結果】魔王の選択!佐々木寿人がリーチ・ダマ・副露の全てを駆使して7万点超えの大トップを獲得!本田朋広の苦しいラスにより雷電は6位へと陥落

麻雀プロリーグ「大和証券Mリーグ2022-23」75日目が2月16日(木)に開催された。


解説にはRMU・現令昭位の楢原和人が初登場。
第1試合出場選手

東:鈴木たろう
南:佐々木寿人
西:本田朋広
北:勝又健志
第1試合
東1局、寿人が![]()
待ちで先制リーチ。
が3枚切れていたことで、たろうがイーシャンテンから
を打って放銃。
寿人3900の加点でスタート。


東2局は寿人の親番。
を重ねて![]()
待ちのリーチを放つと、
を一発ツモ。
4000オールのアガリが決まって1人突き抜けた。

東2局1本場、勝又が345三色確定の嵌
テンパイをダマに受ける。
そこに
を引き、三色を崩して![]()
待ちでリーチを敢行。
同順にたろうも追いかけるが、
を掴んで勝又のアガリ。
好判断によって2600の加点となった。


東3局、たろうが先制リーチをかけるが、結果はホンイツのチーテンを取った寿人のアガリ。
勝又のテンパイ打牌
を捕えて3900の加点。



東4局、3段目に差し掛かったところで寿人がピンフ・赤2のテンパイ。
ヤミテンに構えると、たろうから
が打たれて3900のアガリ。
寿人のペースで東場が終わる。


南入時点での持ち点は、寿人が49,700、本田と勝又が21,000、たろうが8,300という並び。
南1局、本田が![]()
![]()
をポンして12000のテンパイ。
大三元の可能性も否定されていないが、親番のたろうは果敢にリーチをぶつける。
結果は流局。

続く南1局1本場は寿人がチャンタで仕掛け、本田から3900のアガリ。
持ち点は50,000を超えた。


流局を挟んで南2局1本場。
親番の寿人がドラの嵌
待ちでリーチ、これが山に3枚残りで
をツモ。
さらに裏が1枚乗り、6000オールの加点となった。
寿人の二つ名である「魔王」らしさ溢れる麻雀が繰り広げられる。

南2局2本場も寿人。
嵌
を引き入れて![]()
待ちのリーチを打つと、たろうが
を宣言牌として一発放銃。
12000の加点で持ち点は80,000を超えた。
一方たろうは苦しい箱下へ。


南2局3本場、寿人がピンズの染め手に向かうなか、たろうと本田のリーチがぶつかる。
たろうは山3、本田は山0。
寿人がバラバラな手から副露を入れると、
が本田に流れてたろうのアガリ。
12000の直撃で3着が入れ替わった。



南3局は親番本田のドラ4リーチに勝又が追いかける展開。
待ちは両者ともに![]()
。
捲り合いは本田が制し、6000オールのアガリが決まった。
たろうと勝又を捲って2着目に浮上。


南3局1本場、本田がまたもドラ暗刻のリーチを打つ。
しかし追いついた勝又が本田の
を仕留めて8000の直撃。
2着は再び勝又へと変わり、オーラスへ。


オーラス、持ち点は寿人が80,300、親番の勝又が16,700、本田が5,000、たろうが-2000という並び。
勝又が七対子をダマでツモって1600オールのアガリ。

オーラス1本場、たろうがドラ1のテンパイをするが、雀頭の
を落として外す。
狙い通りタンヤオに変わり、嵌
でのリーチを敢行。

同順に寿人も嵌
でリーチ。勝又も嵌
のテンパイを入れていた。


たろうが
をツモって決着。
2000・4000のアガリが決まり、本田を捲って3着でフィニッシュとなった。

寿人が7回のアガリで75,600点の大トップを獲得。
今季は20戦登板して6勝目となった。
一方本田のラスによって雷電は6位へと転落してしまった。

第1試合結果
1位 寿人(麻雀格闘倶楽部)+95.6
2位 勝又(風林火山)▲2.6
3位 たろう(ドリブンズ)▲34.3
4位 本田(雷電)▲58.7



第1試合各局詳細
関連ページ
▼選手・チーム成績スタッツ


